ぽちログ

プログラミング歴3年目元文系大学院生のぽちと申します。 とりあえずは自分用のメモなどを残して行くつもりですが、ご要望・意見・感想などを頂けたらそれによって内容も変化していくと思います。 よろしくお願いします。

ZendFramework2のHelloWorldを試してみた

お久しぶりです。
この春からエンジニアという肩書きをもって働くことになりました。
まだ研修中なので開発はやらせてもらえないんですが…
教わるばかりではなく、ちゃんと自力で成長するための時間も設けたいと思います。


そこで今回はPHPフレームワークであるZendFramework2を試してみました。

f:id:twilightdve:20150425094318j:plain

といっても
サーバーサイドの開発はほとんど経験がなく(Node.jsくらい)、
PHPCSV形式のファイルを書き出す程度のプログラムしか書いたことがありません。
なのでPHPMySQLについても今後並行して勉強していこうと思います。

(今回時間の都合上この項目までです)
「そもそもZendFramework2ってなに?」
Wikipedia曰く、

Zend Framework (ZF) は、PHP 5 で実装されたオープンソースオブジェクト指向Webアプリケーションフレームワークであり、修正BSDライセンスで提供されている。

まったく意味がわかりません。
たぶん、PHPのアプリケーション作るときに大枠の部分を作ってくれるものなのかな??

さらにWikipedia曰く、

ZFは使い方が自由なフレームワークである。Zend Framework の全ユーザーが従うべき開発パラダイムや開発パターンというものは存在せず、MVC、Table Data Gateway、Row Data Gateway といったデザインパターンのためのコンポーネントを提供している。Zend Framework は他にもウェブアプリケーション開発で必要となる多数のコンポーネントを提供する。

MVC」「Table Data Gateway」「Row Data Gateway」という見慣れない言葉が並びます…
頭良くないので理解できなくて辛いです…

MVCっていうのは…
f:id:twilightdve:20150425094652p:plain*1

んー、要は、
モデル→データ
ビュー→ユーザインターフェース
コントローラ→挙動

って感じで、
あえて職業にわけるとそれぞれ
モデル→データ→バックエンドエンジニア
ビュー→ユーザインターフェース→デザイナー
コントローラ→挙動→フロントエンドエンジニア

という感じで分業できるようにするための構造なのかな。
わかった気がした(気のせい)。

やっぱり動かしてみないとわからないので、やってみました。
まず導入から…というところでもうすぐ目的地に到着するので、導入については次回に書いていきます。

ただ、ほぼほぼ以下のリンク通りにやれば導入できましたので参考にどうぞ。tech.nakame.me

(動いたときの画面)
f:id:twilightdve:20150425093307p:plain
(HelloWorldの画面)
f:id:twilightdve:20150425093302p:plain